なんか

2002年11月15日
がっかり・・・
そういうもんなのかなぁ・・・

さてと・・・

2002年11月14日
地雷をふみまくった彼に、運転中泣いてわめいて抗議した。

私が根強く持っているどうしても忘れられない消えないある思い。
できれば、忘れたい。
許してあげたい。

でも、無理かも。

今日は特に

2002年11月13日
何もないかも。

多分(笑)

あ、彼に言われてしまいました。
「俺がどうでもいいと思って気にもかけていないことを、ぷ〜は凄い気にするんだよねぇ。」と。

どうやら、私がいつもひっかかることが、彼には本当にどうでもいいことらしい。
だから、ひっかかる私が理解できないらしい。

ん〜
どこまでも平行線。
さて、どっちがおれるか?

追記あり

案の定

2002年11月12日
午前中休みやがった!!!!

大事な会議の延長上の飲み会かもしれないけど、
それで商談が成立するような接待なわけじゃない。
1日ずれたっていい飲み会だよ。

悪いけどっ。
旦那はしょっちゅう行けていいよね!とか言うけど。
行っても文句言わないのに、なんで俺だけ?とか言うけどっ。
具合悪きゃいかせない!
飲んで体調悪くなっても、みっともないから休ませない!
二日酔いなんてもってのほか!
熱があれば別だけどさ、
ちょっと具合悪いレベルじゃ、会社の人と飲んでた次の日は、休ませないし、遅刻させない!絶対に。


飲み会の重要性もわかってるさ。
半分仕事も兼ねてるときだってあるさ。
単なる仕方ない付き合いの時だってあるさ。
そんなの、わかってるさ。

だから、旦那は自由に飲みに行かせてるんじゃん。
ご飯用意してようと、急に飲みに行かせてるんじゃん。
お小遣いの範囲でね(爆)
でもね、次の日は、休まないの!!!
それに!具合悪ければ、お酒は控えめにするし、早く帰ってくるの!!

追記
全休だった・・・あ〜あ

あいかわらず

2002年11月11日
ご機嫌斜めだったりする。

彼が風邪を引いた。
それも不機嫌。
本来なら「お大事にね♪」と、優しく思いやるのがあるべき姿。
でも、今の私にはそれすらできない。

なにもかもがおもしろくない。
なにがおもしろくないかも、もうわからないや。

ばっかみたい。
今の関係を築いたのは、全部自分の責任だけれど。

背後にいる奥さんが落ち着いてるかどうかを、いつも気にして、彼の現状を見て、そこでやっと自分がある。

今日は

2002年11月10日
秘密のみ。

いつもかな(笑)

うぅ

2002年11月9日
おなかが痛いのに・・
トイレが使えない。

あと2時間はつかえない。
このまま我慢できるか?!

しかも女の子の日だったりする(笑)

うぅ

追記あり

最近

2002年11月7日
なんかいらいらしてばかり。

・(←こんなちっちゃい)様なことで、
腹立ててる。
旦那にも、彼にも、マンションの管理人さん、色んな業者さん、お店の人・・にも・・・

いかんいかん。
カルシウムが足りないのかしら・・。

いらいらしててもいいことなんかあるわけないよねぇ。

秋ですね

2002年11月6日
すっかり秋空。
どっちかっていうと、冬に近いのかしら・・。

衣替えは半分済んでるけれど、
やっぱりそろそろセーター類も出さなきゃいけないよね。

あぁ・・憂鬱。
お片付けのできない私。

(秘密メモ追記あり)
仕方ないのよねぇ・・・
我慢すりゃそれで済むのさ。

はいはい。
我慢しますよ。

えぇえぇ、我慢しますよ。

母のような広い広い心を持ってね。

でも、いい加減学習してちょうだいね。
次はないよ。
絶対に。

数日前の件で、「気持ちが引いた」と伝えた。
ショックを受けていた。
でも、戻ってくれたと思っている。

根底で許しきれていないこと黙ってよう。
だって、いつまでも心の中にもやもや残してると、
「そうやって、一度あったことを根に持って!」って怒られる。
でもね、一度じゃないのよ。一度じゃ!

実際には許したいし、こんなんことどうでもよく、とっとと忘れたいけれど、むなしさと、さみしさと、あほらしさが残る・・・。

その後

2002年11月3日
いっぱい謝ってきたけど、どうも気持ちが無いように感じる。
酔ってたから仕方ないだろう!的な感じ。

お酒の上でのことだから許してはいるんだけれど、
その態度が気にいらない(笑)
来るメールもなんかお粗末。

あげく
「こんだけ謝ってるのにこれ以上どうしろっていうんだ!」ですって。
逆切れ寸前。

すげ〜むかつく!

2002年11月2日
あのさぁ、
奥さんにはあんな八つ当たりしないでしょ?
いや、いいんだけど。
感謝されても怒鳴られる筋合いないわけ。
わかってる?
あの状態で、あれだけのことを出来た私に怒鳴るってどういうこと?
酔ってたとはいえね。

忘れてくれ、ごめん。
って言われて「忘れた!許す!」と言ったものの
悪いけど忘れない。
根底で許してない。

ふざけんなっ!はこっちのセリフだよ。
ば〜かっ!
次やったら、知らんぞ!

秘密メモ追記あり。
nanakoさんよろしくね!って気が付かないかな(笑)
松井が大リーグですかぁ・・・。
さて、我が家の旦那様、今日はなんて言って帰ってくるでしょう。

ちなみに、昨日は飲んで帰ってきました。
祝勝会らしい(笑)仲間と。

今私の背後にはいっぱいのスポーツ新聞。
いつものように、捨てたら怒るだろうなあ。

優勝しましたねぇ

2002年10月31日
我が旦那様は、にこにこして帰ってきました。
今日は、新聞をいっぱい持ってかえってくることでしょう。

それにしても、優勝セールに出る商品。
定価の半額とは言えども、1千万とかする宝石が出てる・・。
いったいあーゆーのは誰が買うんだろう?
売れ残ったりしないみたいってことは・・・
買う人がいるんだよねぇ・・・。
外商の人を連れてお買い物なさるような奥様方かしら・・・・。

秘密メモ追記あり
旦那も彼も大の巨人ファン。

彼は今ごろ、家で見てるだろう。
本当はビールでも飲みながら見たいだろうな。
でも、家の中にはお酒をおかないことにしたとのことなので、彼も家では飲んでない。

旦那はというと、
本当はまっすぐ帰ってきたいだろうけれど・・・
やむをえない理由により寄り道中。
いい奥様の私は、優勝の瞬間を見せてあげようとビデオをセットした。
でも、途中から(≧∀≦)

今日の夜はうちの旦那はテレビの前から離れないだろう。
4ch、6ch、8ch、10ch、そしてまた戻って4ch・・・
ぱちぱちチャンネルを変える。
そう、プロ野球ニュースを見るために(笑)

そして、明日は駅の売店で、全部のスポーツ新聞を買うことでしょう。

えっと、巨人が優勝すると、ダイエーがSALEだよね?
あとどこだっけ?
三越?ビックカメラ?

最近話題の(?)心理テスト。
私は、「エンジェルく〜まん」でした。
手に入れたものは「エンジェルの矢」でした。でも、先に血がついているらしい・・・(笑)
結構内容あたってるかもぉ。
八方美人で、「私を追い掛けて!そして愛して・タイプ」ですって!
他人にすぐ同情しがちで、自分のことより他人のことを大切にするタイプかぁ・・・。
う〜ん、やっぱり彼への愛は同情か?!
奥様はかなり落ち着いてるようですが・・・
義弟夫婦の話。
どちらも私とは血が繋がっていない。
旦那と結婚したから、出会った2人。

転職により東京でお勤めの義弟。
結婚が決まって、初めて東京で私たち夫婦と顔合わせしたときに、「そのうち帰ってきてくれるから!」と嬉しそうに言う彼女。
「会社ってそんなもんじゃないと思うんだけど。会社の人員配置の都合もあるし、転勤の希望なんて即かなわないのが普通だと思うけれど・・。本社は東京だし。東京の要員として雇われてるんだし、入ったばかりだし・・」と言うと、彼女はイタメシ屋さんで号泣。
あら・・・私、泣かしちゃいました?
ひょっとして、その義弟の就職先見つけてきたの私だから、私のこと恨んでる?

その後、結婚式に向けてウエディングドレスを作ることになった。
右も左もわからない東京なので、つきあって欲しいといわれ、優しい義姉の私は(笑)いそいそ時間をさいて、つきあったのでした。
案内したところは気に入らなかったらしく、自分が探してきた店をさして、「ぷ〜さんは、あのデザイナーの人、嫌みたいだけど、私はあの人気に入ったから、あの人に頼もうと思うの。彼(義弟)もぷ〜さんが嫌がるような人なんてって言うんだけれどねぇ・・ごめんねぇ。嫌だよねぇ?本当にごめんねぇ。で、ぷ〜さんが紹介してくれたところ、ことわっておいてくれる?」と・・・。
あのぉ・・どこで作ってもいいんですけどぉ?
あなたのドレスなんて、どうでもいいんですけど。
そして、断るの私?なぜかしら・・・?「自分でし!」といったのはいうまでもない。

さて、結婚式当日。地方まで飛びました。
当日、「遠くから来てくれてありがとう」の一言もなかったねぇ・・。
結婚式の前日、スピーチ添削してあげたの誰だっけ?
差し入れいれてあげたの誰だっけ?
そして、義妹のおかーさま。
東京でこんだけ義姉が手助けしてることを知っているにもかかわらず、当日「娘がお世話になっています。」の一言もありません。同じテーブルに座っていたのにねぇ。せめて、うちの旦那には言ってください。
私の場合は、両親に限らず弟まで、結婚式の時、旦那の弟、親戚達にあいさつしてまわってたけれど・・・。

しばらくして、義弟が病気で入院。
義母が東京へ出てきてた。せっかくだからと我が家にも寄って欲しい旨を義妹に言うと
「お義母さんは、遊びで来てるんじゃないから」と一言。
当然、常識知らずの義弟夫婦は退院したこと知らせてきません。


そして、先日ベイビー出産。
なかなか出来たことも生まれたことも私たちに知らせてこない(笑)
出来たって聞いたのは義母から。その後用事が合って義妹から電話がかかってきたときに「おめでとう!お義母さんから聞いたよぉ」と言うと・・
「あぁ、お義母さんが”ぷ〜さんに言うとせかしてるみたいで気にするかしら”って言ってたよ。私は気にしないと思ったんだけど。それに子供なんてまだまだ先がいいよ。」と・・。
おまえに言われたくないっ!!!!!

そして、出産祝いを贈りました。
義妹は実家に帰ってるけれど、義弟が東京にいるので、東京へ。
1週間たってもなんの連絡もありません。
心配になって、デパートの配送センターに電話してみると「不在が1週間たっても連絡なかったので、昨日戻ってきました」と・・。
義弟のところへ電話すると「不在通知」なんぞは言ってないという・・・。
そんなわけないよね?
結局再配送を私がして、昨日無事届いたようです。
結局20日間もかかったよ。手元に届くまでに。
再度、何気にたずねると、不在通知が無かったってのは嘘・・。
30歳過ぎてそんなくだらない嘘つくか?!
あほちゃう?

これらを非常識だと思うのは私だけかしら・・・?
二度と何の面倒も見てやらないと心に決めたのでした。
なによりです。奥様。
あんなに大騒ぎしたのは、わずか数日前。

辛いときそばにいるのは私です。
色んなこと知ってるのも私です。
彼に愛されてるのも私です。

でも、何よりも守られてるのは、
奥様あなたで
決して彼が離れることも
彼が捨てることもない。
その幸せに早く気づいてください。
その絶対的な安心感をしっかり感じてください。
「私なんかいなくてもあなたは幸せだから。」とか
「あなたには新しい人生まってるんだから。」とか
言って、一生懸命頑張ってる彼に
「離婚」という言葉で傷つけないでください。

落ち着いてれば、そんなセリフ出ないからいいのかな。
でもね、元気だと元気で彼の言動を束縛するのよね・・・・。
それもまた問題なんだけど。
奥さんが元気になったとたんこれじゃぁねぇ〜

と、周期的に思うのでありました。

世にも恐ろしい話!

2002年10月24日
楽しい旅行のはずが・・・・

< 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索